パトリック・S・ウインガー(Patrick?
                        S.Winger)
                    [
サカタインダストリィ事件]参照。
                    
                    
スチュワート(Stewart)
                    USN陸軍大334大隊指揮官。USN軍大佐。グリーンフィールド少尉、リンクス小隊を信頼し、数多くの重要任務を託した。グリーンフィールド少尉の起訴に関しても弁護状を出すなど部隊の行動を擁護した。
                    
                    
ロラン・コノリー(Loran
                    Connolly?)
                    USN軍少尉。第2次ハフマン紛争の際、フリーダム脱出後、ウェイン山で救出されたが、その移送先のベルチカをOCU軍奇襲部隊が襲撃。これに対処すべく、偶然ニルバーナから借り受けたサカタ90式に搭乗し応戦。機体の性能に助けられ、単独で進軍を食い止めていた。しかし、搭乗機のBDの不具合により機体は暴走し、少尉は死亡した。
                    
                    
コノリー少尉を救出
                    OCU軍のフリーダム奪回を受けコノリー小隊と地獄の壁のセドリックが、民間人を伴ってウェイン山へ逃避。救難信号を出すも、周辺にはすでにOCU軍が展開。USN軍司令部は救助よりもペセタ防衛ラインの構築が優先とし、回収は不可能と判断した。しかし、リンクス小隊の志願によりOCU部隊との交戦の末、合流に成功。OCU軍の制空権域拡大でランデブーポイント変更などもあったが、ウェイン山系の北側海岸で第4輸送中隊により無事回収され、ベルチカへ移送された。